大人のまなばんば

大人のまなばんばプログラム

「大人のお絵かき教室」

美術には正解はなく、一人一人が自ら感じ、考え、実際に手を動かして形にする、過程そのものが楽しく、また自己解放のレッスンでもあります。思考優位の左脳をちょっと休ませて、イメージ・直感・ひらめきの右脳を活性化!癒しの時間をご一緒しましょう。

<得られる効果>
絵を描くテクニック以外にも次のような効果が・・・。
・いろんな角度から物(物事)を見ることができるようになる
・色彩に癒され、リラックス
・脳の司令塔である前頭前野の活性化 (コミュニュケーション、記憶、意欲、感情・行動のコントロール、創造性、集中力、自分軸)
・カタルシス効果(無意識に心に取り込んだイメージを吐き出すこと)
・自己解放(自分に向き合い、本来の好奇心や望みを自覚する)
などの結果、生き生きとした日々を発見し、健康長寿につながる。

対象:中学生以上〜大人
場所:まなばんば葉山(2名以上で近隣への出張教室も可)
時間:午前クラス10:30~12:30  午後クラス 14:00~16:00
月2回、火曜日または土曜日
*ご都合により他の日時も調整可能です。
月謝:8000円(税込)

内容:最初の数回は、あらゆる美術表現の基礎となる鉛筆デッサンです。
絵が苦手な方でも安心して取り組んでいただけるよう、遠近法や立体的に見せる表現方法などを具体的にお教えします。「堅苦しくて難しそう!」と思われるかもしれませんが、描けば描くほど、自由に表現するための自信をつけてくれます。デッサンは『物の見方を鍛える』優れた方法で、スポーツに置き換えると筋トレのようなものなのです!
その後は、ご希望により以下のような表現方法に取り組んでいただきます。
①鉛筆デッサン(幾何形態、静物など)を継続する
②色鉛筆による塗り絵やスケッチ、パステル画
③水彩画(ぬらし絵、透明水彩)
基礎的な色彩論や、発想を広げるワークなどを交えながら進めてまいります。
他に、クレヨンで図柄を描きながら形や動きを体験するフォルメン線描(シュタイナー教育のメソッド)、陶芸絵付けや曼荼羅パステルアート、透かし折り紙、デジタルアプリによるお絵かきなども体験できますので、どうぞご相談ください。
*それぞれ道具・画材が必要になりますが、詳細は初回にご説明いたします。
また、ご自身の具体的なゴール(例えば、オリジナルの絵を年賀状のデザインに使いたいなど)があればぜひお気軽にご相談ください。
印刷物として完成するまで、デザイン面でもサポートいたします。

 

講師プロフィールはこちら
お問い合わせ・お申し込み:
まなばんば葉山 平田まで