BLOG

まなばんば葉山日記

2023.1.29.冬こそ色彩豊かに

大人のお絵かき教室を隔週火曜or土曜に開催しています。 最初は鉛筆デッサンから始めますが、色を使うようになると ...

Read More

2023.1.1謹賀新年

今年もどうぞ宜しくお願い致します。 デジタルイラスト作品です

Read More

2022.11.26.ヒカリの劇場オープン

水曜アートクラス「ヒカリの劇場』。大人の皆さまには、昔懐かしいOHP(オーバーヘッドプロジェクター)を使って、 ...

Read More

2022.10.14.子どもたちが講師

水曜アートクラスは低学年。金曜えいごクラスは上級生。決めてるわけではないですが、いまのところメンバー構成はそん ...

Read More

2022.11.3.大人のまなばんば

大人のお絵かき教室を月2回開催しています。約2ヶ月ぶりの教室。本日のお題は「パステルで描くうさぎ」11月に受講 ...

Read More

2022.5.13.粘土でナニ作ろ?

陶芸用の粘土を使って遊びました。最初は手のひらで丸い形を作って、おてての準備運動から。そして、めん棒で伸ばした ...

Read More

2022.3.15.子どもが描く絵について思うこと

子供が描く絵について思うこと、その一つに画面に描かれた面積。 引っ込み思案な様子のお子さんは、まなばんばにきて ...

Read More

2022.3.3.青と黄色のぬらし絵

まなばんば葉山では、シュタイナー教育で実践されているぬらし絵なども体験できます。紙の上でたゆたう色彩の変化は、 ...

Read More

2021.11.21.個展のご報告

お忙しい中ご来場いただきました皆さま、お祝い励ましのメッセージをくださった皆さま、ありがとうございました!『灯 ...

Read More

2021.11.1.ファシリテーター平田昌子個展のご案内

『灯台と茶碗』展 11月10日〜15日、11:00~18:00(最終日は17:00まで) 水平線ギャラリー 鎌 ...

Read More

2021.9.29. 泥んこ遊びは好きですか?

水曜アートの時間、粘土造形をしました。 陶芸用粘土に触れるのが初めての1年生には、まず土と仲良しになってもらい ...

Read More

2021.8.13.秋の特別講座「ぬり絵ヨガ」とは?

大人のまなばんば、特別講座のお知らせです。 葉山の人気サロン”Hayamaひねもす”を経営する、ナユタハーブ代 ...

Read More

2021.7.10. 大人のまなばんば「野点」

雨上がりの緑鮮やかな芝に爽やかな風が吹いて、とても気持ちのいい野点の会でした。 まなばんば葉山、明日11日もお ...

Read More

2021.7.4. 遊びの時間

最近のまなばんば、遊びの時間にこんなことやってます〜。この日はルミナドット。 他にはアナログゲームやハンモック ...

Read More

2021.4.20. お茶の時間ですよ〜

今週の生きる力トレーニングは茶道です(年に数回あります)。 主にお茶をいただく時の作法を教え、テーマについてお ...

Read More

2021.4.16. アートの時間

みずみずしくて美味しそう♡Mちゃんの色鉛筆スケッチ。

Read More

2021.4.6. 新学期コラージュ作文

みんな進級おめでとう!まなばんば葉山の新学期始まりました。見学・体験はいつでも受け付けていますよ〜。

Read More

2021.2.26.大人のまなばんばデッサン講座

大人のまなばんば美術部、本日はオンラインにて初めて「デッサン講座」を開催しました。 デッサンは、鉛筆の白黒でリ ...

Read More

2021.2.15. 大人の作文・講師からの返信

大人の文章教室オンラインを先日受講しました。 「冬」というお題は3日くらい前にわかっていたので、何を書くか大枠 ...

Read More

2021.1.22. 大人のまなばんば

『大人の文章教室 オンライン』のお知らせ 毎週月曜、小学生作文クラスを担当していただいている小説家 小林大輝さ ...

Read More

2021.1.1. 謹賀新年

1/4月曜日より、通常通り開催します!

Read More

2020.11.27. 絵本、生きる力

来週はもう12月?!コロナで右往左往した今年ももうあと1ヶ月ですね。金曜英語クラスでは、またまた素敵なクリスマ ...

Read More

2020.10.02. 対話しながらアート観賞

対話型鑑賞法VTS(Visual Thinking Strategies)をアートクラスで行いました。作品は9 ...

Read More

2020.10.02 小林大輝先生の新刊発売!

月曜作文クラスの小林大輝先生の新しい本が発売されました! 「植物癒しと蟹の物語」 手に取った瞬間からやさしく寄 ...

Read More

2020.9.18. 大文字こもじ

金曜の五感えいごでは、アルファベットの記憶法として、 飽きないようにゲーム感覚で覚えてもらうように、 絵本や歌 ...

Read More

2020.9.15. 今日のコラージュ作文

月曜の作文クラス、コラージュ作文では、用意したイラストや写真を自由に切り貼り、 (コラージュ)をしながらイメー ...

Read More

2020.9.5. メール不具合のお知らせとお詫び

昨日から突然メールが届かなくなってしまっております。 ただいまレンタルサーバー会社に問い合わせ中です。 ご迷惑 ...

Read More

2020.08.17. 夏休み終了とオンラインイベント

いつもより短い今年の夏休みは終わり、今日から通常のクラスが始まります。 日焼けした子どもたちの元気な笑顔が早く ...

Read More

サマースクール中止のお知らせ

誠に残念ですが、新型コロナ感染が急拡大し、感染爆発の警戒感が高まっている状況を踏まえ、今年のサマースクールは中 ...

Read More

2020.7.28. サマースクールその3

サマースクールご予約受付中!3日目8/6(木)の学びプログラムは平和教育です。 午前中は生きる力トレーニングで ...

Read More

2020.7.22. サマースクールその2

サマースクールご予約受付中!2日目8/5(水)は「海の安全教室」です。 午前中は生きる力トレーニングで自己肯定 ...

Read More

2020.7.20. サマースクールその1

短い今年の夏休み、どう過ごす?まなばんば葉山はサマースクール開きますよ〜。 8/4は英語を使って、コミュニュケ ...

Read More

2020.7.17. 養鶏場チキチータへ!

水曜日に、まなばんばの子どもたちと一緒に見学に行きました。 もうかわいくて、モエモエキュンキュン 😍 お掃除、 ...

Read More

2020.7.15.サマースクール①~⑤の受付開始!

今年の夏休みは短くなり、どのように過ごそうかとお考えの皆さま。 まなばんば葉山のサマースクールで、子どもたちに ...

Read More

2020.7.12. 「大きな木」作文クラス

五感作文ファシリテーター、小林さんが絵本「大きな木」を持ってきてくれました。この日の作文クラスは、読み聞かせ感 ...

Read More

2020.7.10. 体験会のお知らせ

明日7/11(土)の体験会は都合により中止します。 7/18(土)は、体験会「英語であそぼう!」を開催します。 ...

Read More

2020.7.4. オンライン絵本の新展開

オンラインインベント「ひかるちゃんと絵本を作ろう」3回目! 前回みんなに描いてもらった主人公のばといあんのおと ...

Read More

2020.6.30. プライベートクラス

まなばんば会員さんが、こんな投稿をしてくださって嬉しい!コピペさせていただきます! (以下引用) 朝起きたら朝 ...

Read More

2020.6.22. アートな団扇

日本の夏といえば、うちわ!今日のアートクラスで子どもたちが描きました。 水彩とひかりとり紙で夏らしい絵柄をデザ ...

Read More

2020.6.19. 英語クラスのコロナ対策

英語のクラスでは、口の形や音の出し方をよく見て欲しい。でも、コロナ対策はどうする? で、手作り遮へい板を先生と ...

Read More

2020.6.15. オンラインで作文

新型コロナでテレワークやオンライン講座が増えていますね。学校でも条件が整えば、オンラインの授業が行われるように ...

Read More

2020.6.13. 来週土曜はねんどであそぼ

6/20(土)は、体験会「粘土あそび」があります。 アートファシリテーターのマコは、グラフィックデザインと陶芸 ...

Read More

2020.6.5. コラージ作文、体験してみませんか?

月曜のコラージュ作文、面白いストーリーが二つできました! 「北極のパレードが人気の出し物になっていくお話」 「 ...

Read More

2020.6.9. 入会金免除キャンペーン

ウイズコロナ子育て応援キャンペーン! 2020年中にご入会の方は、入会金免除いたします。 コロナの影響で、子育 ...

Read More

2020.6.6. オンライン絵本作り

オンライン絵本作り、今日は「のば」と「いあん」の友達、新しいキャラクターをお絵かきしました。 森からやって来た ...

Read More

2020.6.5. 新キャラ募集

明日は13:30~15:00,オンラインで絵本作りパート2! 第2回は、お話に新しいキャラクターを登場させてみ ...

Read More

2020.6.1. いまこそ生きる力!

まなばんば葉山は今日から教室再開いたします。今こそ「子どもの生きる力」を引き出す活動を! しばらくお会いしてい ...

Read More

2020.5.29. 教室再開のお知らせ

会員の皆様  5月25日、新型コロナ感染拡大防止のための緊急事態宣言が全面解除となり、とにもかくにも皆様ホッと ...

Read More

2020.5.22.好評につきオンライン第2弾!6月6日ですよ〜

オンライン無料イベント第2弾開催決定!「ひかるちゃんと絵本を作ろう❷」 6/6(土)13:30~15:00   ...

Read More

2020.5.10. 初のオンラインファシリテーション

昨日のオンラインイベント楽しかった〜。葉山だけじゃなくて全国各地からのご参加、ありがとうございました! 始まる ...

Read More

2020.5.7. オンラインイベント受付中

オンライン無料イベント『ひかるちゃんと絵本を作ろう!』 まだ若干のお席がありますので、当日の午前中まで受付しま ...

Read More

2020.5.1. おやこぬりえ公開

あったかくなってくると、あ!今年も親子の日が近づいてるな〜って思い出す。 色鉛筆を取り出して「おやこぬりえ」で ...

Read More

2020.4.30. 小林さんラジオ出演

今日の湘南ビーチFMモアナピープル、聴いてくださった方ありがとうございます!https://www.beach ...

Read More

2020.4.29. オンライン無料イベントのお知らせ

まなばんば葉山で初のオンライン無料イベント開催決定! 5/9(土)13:30~15:00  小学生、中学生が対 ...

Read More

2020.4.28. 小林さんラジオ出演のお知らせ!

4月30日/10時15~30分のラジオ番組、湘南ビーチFMの『モアナピープル』にまなばんば葉山で作文を担当して ...

Read More

2020.4.20. 皆さまへのお知らせ

神奈川県内の小学校は休校が延期されており、まなばんば葉山も歩調を合わせることにいたしました。 ゴールデンウィー ...

Read More

2020.4.5. みなさまへのお知らせ

みなさまへ 新型コロナ収束の兆しは未だ見えません。 葉山、逗子管内でも感染者増の口コミが広がり、学校の新学期は ...

Read More

2020.4.4. 昭和の教育者 林竹二③

「私は私の授業経験から、子供が教師にたいして『心を開く』ということに、教育の可能性がかかっていると思うようにな ...

Read More

2020.4.2. 昭和の教育者 林竹二②

「教育においては、教えるということの根底に『育てる』ということがなければならない。 成長を助けるという意志がー ...

Read More

2020.3.27. イースターのたまご

金曜日クラスにずっと通っている女子二人は、性格は違うけどウマが合うというのでしょうか、とっても仲良し。 まなば ...

Read More

2020.3.26. 昭和の教育者、林竹二①

林竹二という先生がいました。1906年に生まれて1985年に亡くなりました。 東北大学で教鞭をとり、東北大学か ...

Read More

2020.3.24. 大人の文章教室開講

『大人の文章教室』4月より開講! ご希望の週をご予約いただければ、現役作家さんの丁寧な指導を受けることができま ...

Read More

2020.2.20. コラージュ作文コラボ

月曜の作文クラス、プロの小説家小林さんによるコラージュ作文は少しずつ進化、融合してきています。最近は、子どもた ...

Read More

2020.3.14. 気持ちを知ること

キャリアカウンセラーの亜衣子さんが、まなばんば葉山に遊びに来てくれました。自分の気持ちと向き合ったり、人に話し ...

Read More

2020.3.7. 立体思考

まなばんばアートクラスで作った正12面体キャンドルホルダー。今日のテーマは「かたちのふしぎ」 五角形の紙を張り ...

Read More

2020.2.21 天動説

当たり前のことも、よく考えると当たり前じゃない。不思議なこと、おかしいな、と思うことはいっぱいある。なぜかな? ...

Read More

2020.02.12. 大人の文章教室体験会

2/12大人の文章教室体験会。お手紙を書くのが好きだという町内にお住いの女性、そしてマコも受講生として参加しま ...

Read More

2020.1.30. 英語の絵本

まなばんば金曜は英語。中村さんはいつも素敵な絵本を用意してくれて、みんな楽しみにしています! 体験参加の子も楽 ...

Read More

2020.1.29. 水曜のアート活動1月まとめ

1月のプログラムは、初日の出を水彩で描くのに始まり・・・。 自分を植物のタネにたとえて絵本作り、初めて作った子 ...

Read More

2020.1.27. 作文のレッスン

月曜の作文クラスは、小林さんのファシリテーション。 コラージュや絵を描く作業を通して、子どもの中から出てきた言 ...

Read More

2020.01.01. 謹賀新年

年末はシュタイナー教員養成講座の4泊研修に参加しました。 大晦日は体調を崩し、トホホな年越しでございました。 ...

Read More

2019.12.17. ヒンメリ作り

今月のアートクラスはクリスマスの飾りをいろいろ作っています。先週は、ヒンメリ。 天然麦わらストローを使うフィン ...

Read More

2019.12.16. 好きって気持ちが大事だね

12月のイベント最終日は、3歳男児の作品で締めくくり。 お母さんと作品を一つ作って、そのあとはお絵描きしたりレ ...

Read More

2019.12.14. まなばんば最小記録

今日もたくさん作ったね!小さい子が多かったので、 ハートやダイヤ、星型に切り抜いたものをトレーシングペーパーに ...

Read More

2019.12.08. スペシャルデイ

12/8のすかし折り紙とハンモックカフェ。満員御礼でした。 中村香代先生、細かいところは大きな折り紙で説明して ...

Read More

2019.11.23. ひかりを取りに行きましょう!

すかし折り紙とハンモックカフェ、曇天の光にもきらめくみんなの作品! イベント初日はあいにくの天気でしたが、集ま ...

Read More

2019.10.25. Happy Halloween!

五感英語のクラスでは、暮らしの中の行事や出来事を「英語という言葉」を通して体験してもらっています。歌や踊りやゲ ...

Read More

2019.10.23. ハロウイン、飾り終わったら履いてね!

ハロウインの季節ですね〜、かぼちゃの飾りを靴下で作ってみました。 水曜のアートクラスには、絵が得意だったり工作 ...

Read More

2019.10.15. 光と遊ぶ折り紙

祝日の昨日は極楽寺にて、ひかりとりがみワークショップに参加してきました。折り紙なんだけど、 薄く光が透けるよう ...

Read More

2019.9.28. 小説家、小林さんのインタビュー

小説家の小林大輝さんのインタビュー。今年の春から、まなばんば葉山の月曜日クラス、五感作文ファシリテーターをして ...

Read More

2019.9.9. 2学期スタート!

みなさん、どんな夏休みだったかな?普段は忙しい小学生たち、しっかりと休んで遊んで過ごすことも大事。 2学期もよ ...

Read More

2019.8.12. まなばんばの夏休み

サマースクール無事終了。朝は寝ぼけ眼だった子どもたちも、体を動かすうちに元気いっぱい!楽しい時間でしたね。 ま ...

Read More

2019.7.3. お知らせ!サマースクール情報

まなばんば葉山は、放課後の子どもたちが安心して過ごしながら、自己肯定感を育み、 主体的に学ぶことができる場づく ...

Read More

2019.6.16. シュタイナーの国語と数学

朝から三鷹まで行き、シュタイナーの国語と数学の単発講座に参加しました。 まず国語。母音は惑星に対応し、子音は星 ...

Read More

2019.06.07. Rainy Season

まなばんばの英語ファシリテーター中村さんは、毎回一冊、素敵な英語の絵本を持ってきてくれます。 梅雨入りの今日は ...

Read More

2019.5.20. 作文x コラージュ

月曜日の表現力トレーニングは作文です。4月からはファシリテーターとして、 若手小説家の小林大輝さんが来てくれて ...

Read More

2019.4.28. 女神のマフラー

2日目のワークショップ、絵本作りは3家族が参加してくれて、とっても賑やかでした。誕生日月でチーム分けしたら、男 ...

Read More

2019.4.27. 午後は絵本作り

葉山芸術祭企画No.80,親子で楽しむワークショップ inまなばんば葉山。1日目、雨の中ご参加ありがとうござい ...

Read More

2019.4.27. 葉山芸術祭スタート!

午前中は、マシュマロスライム作り、みんなそれぞれ違った感触に仕上がって、 落ちる速さを競争したり、落としたとき ...

Read More

2019.4.26. 海のそばで

まなばんば葉山アートファシリテーターのマコです。 葉山に移住して20年。陶芸歴も同じく20年近くになります。 ...

Read More

2019.4.25. 葉山芸術祭

平成もあと残り少なくなってきました。なんか、やり残したことが、たくさんあるような、ないような、そんな気分です。 ...

Read More

2019.3.22. 英語教育2020

2020年には小学校でも英語教育が本格的に始まりますね。 まなばんば金曜日は5時から五感英語のクラスです。 担 ...

Read More

2019.3.16. 絵本作りワークショップⅡ

16日の絵本作りワークショップにご参加ありがとうございました!制作中の様子をジェイコムさんが取材に来てくれまし ...

Read More

2019.3.13. ダンボールマン登場!

昨日の五感アートクラスに、とってもユニークな講師をお招きしました。 みんなのダンボールマンこと小仙さん。 ダン ...

Read More

2019.3.10.世界で一つの絵本

絵本作りワークショップに子どもと大人合わせて11名が参加してくれました。 「自分を見つめなおす良い時間だった」 ...

Read More

2019.3.5. 絵本作りワークショップ、今週末ですよ〜!

絵本作りワークショップ。おかげさまで3月16日(土)は満席となりました。 3月10日(日)はキャンセルが出たの ...

Read More

2019.1.25. よみひと知らず

まなばんば水曜はアートのクラスです。シュタイナー教育で実習してきた水彩画(ぬらし絵)を取り入れていきたいと思っ ...

Read More

2019.1.8. 今年もまなばんばをよろしく!

まなばんば葉山、今年の教室は昨日より始まりました。2019年のこの時代を、ものすごいスピードと生命力で駆け抜け ...

Read More

2018.12.21. 来年のお願い事は・・・

今年最後のまなばんばアートは、絵馬作りでした! 昔は神社に馬を奉納していましたが、それが馬の絵を描いた板に代わ ...

Read More

2018.12.16. Lighthouse Light展

アートファシリテーターまこは、「ひらたま」という名前で、セラミックアート制作をしています。 これまでグループ展 ...

Read More