まなばんば葉山は2017年以来、子供のための学び場として作文(月)、アート(水)、英語(金)の教室を運営してまいりました。また、2021年からはアートファシリテーター平田昌子が、大人のお絵描き教室(火、土)も開きました。2023年4月からは(月、金)の教室をクローズし、美術表現を通して、大人も子どもも自分らしくイキイキと、生きる力を育む学び場として再スタートいたします。詳しくはメールまたはお電話でお問い合わせください。
まなばんば葉山は2017年以来、子供のための学び場として作文(月)、アート(水)、英語(金)の教室を運営してまいりました。また、2021年からはアートファシリテーター平田昌子が、大人のお絵描き教室(火、土)も開きました。2023年4月からは(月、金)の教室をクローズし、美術表現を通して、大人も子どもも自分らしくイキイキと、生きる力を育む学び場として再スタートいたします。詳しくはメールまたはお電話でお問い合わせください。
色々な個性を持った子どもの学ぶ力を引き出します
「まなばんば」は「学び場」を表す造語です。子どもは、元々自然が与えてくれた「学ぶ力」を持っています。でも、子どもは一人ひとり皆ちがいます。なんでも素早くできるようになる子もいれば、時間のかかる子もいます。発達のプロセスも様々で、独特の感受性を持っている子もいます。
まなばんば葉山は、アットホームな雰囲気の中で少人数制のメリットを生かし、色々の個性を持った子どもが、どの子もその子らしく学んでいけるようにサポートします。誰かと比べての評価ではなく、その子の学びによる変化をよくみてあげて、自分に自信を持ってくれることを目指しているのです。
近年は発達に偏りのある子どもの増加が指摘されています。私たちは子どもの発達についての研鑽も続けておりますので、お子さんの発達にご心配のある親御さまも、どうぞご遠慮なくご相談ください。
大人こそイキイキと自分らしく
コロナ禍により在宅勤務の普及が広がりましたが、止まることを知らないAIやロボット等の進化によって、さらに働き方が激変していくでしょう。ストレスフルなこれからの時代を生き抜いていくためにはどんなピンチの時にも揺るがない自己肯定感が不可欠です。自分を知り自分を認める心です。大人のお絵かき教室では無心に絵を描くことで、自分の中の美しいもの、大切なものに気づいて、自己肯定感を強化していただけることを目指しています。
「人を育み癒す芸術の力」を大人にも!
アートファシリテーターmacoが、水彩・色鉛筆・パステル・鉛筆デッサンなどで絵を描くお手伝いをします。
思考優位の左脳をちょっと休ませて、イメージ・直感・ひらめきの右脳を活性化!癒しの時間をご一緒しましょう。
© Copyright 2016 まなばんば